育成に関するメモ/マキシミン仕様。
ただの目安なので、あまり鵜呑みにしない方がいいかもしれません。
・初期タイプ選択
・
スキルによるボーナスステータス(Xienについて)
・
最低限備えたいスキルとステータス(メインスキル/装備品)
・
序盤ステータスのおおまかな振り方(大剣装備/装備に伴う月光斬)
初期タイプ選択
・再振りクエストにより後から変更は可能ですが、ステを絞って地盤を固めていくには
初期ステータス・ステ上げ必要ポイントが後々重要になってきます。
以下がそれぞれの系統の初期値と、括弧内がステータス上昇に必要とするポイントです。
基本系統 | 初期スキル |
HP | MP |
SP | STAB |
HACK | INT |
DEF | MR |
DEX | AGI |
物理複合 | 引き付け斬り(剣) |
190 | 50 |
950 | 4(1) |
4(1) | 1(3) |
2(2) | 1(3) |
2(2) | 1(2) |
斬り | 斬り(刀) |
210 | 55 |
900 | 3(2) |
5(1) | 1(3) |
2(2) | 1(3) |
2(1) | 1(2) |
魔剣士 | 斬り(刀) |
175 | 65 |
850 | 2(3) |
4(1) | 2(2) |
2(3) | 2(2) |
2(1) | 1(2) |
・レベル1の状態では初期に覚えている基本スキルの系列しかXien先行出来ません。
(↑Xienは
スキルによるボーナスステータス参照)
また、ステータスは一定の数値まで上げると割り振りに必要なポイントが増える為、
それぞれの型で上げにくいステータスが出てきます。
ポイントが上昇する数値に達していなくても、Lv.60程度ごとに全てのステータスにおいて
必要ポイントの基本に1加算され、要するに上昇するようです。
例:Lv.50代 stab13-必要ポイント3→Lv.60代 stab13-必要ポイント4 みたいな。ややこしいです。
本当はちゃんと計算式があるのですが、レベルのみを上げていた場合の目安が60前後という感じ。
・ゲーム序盤ではdex・def/agiに必要性が偏っている為、攻撃系のステータスであるstab/hack/intは
装備武器の条件を満たす程度のステータスになっています。
どうしてもそうしろ!というものではありませんが、ある程度の傾向として挙げた例です。
それぞれの型の特徴を挙げてみます。ひどく個人的な主観ですが…
物理複合
装備武器にstab/hack両方が条件となる代わりにそれぞれの条件数値が低く設定されています。
自然と攻撃ステに振るポイントが少なくなり、dexやagiなどの補助ステータスを上げていく余裕が出ます。
斬り
マキシミンの必須ステとも言えるhackを最も上げやすい型です。序盤のごり押しが利きます。
実はXienボーナス次第でどんな型にもなれる万能成長タイプかもしれません。
魔剣士
int/MRupの必要ポイントが最も少ない、という型です。手動でintにポイントを振るならば最適です。
が、その期間の為に攻撃を捨てられるかどうか。もしくは、本当に魔法を夢見るならばといった微妙な線。
stab/defなど、魔法においての余分ステータスを最初から完全に排除したタイプとも考えられます。
スキルによるボーナスステ配分
・テイルズウィーバーでは、ステータスを上げる方法は二つあります。
一つが、レベルアップ時のポイント配分での自主的なステータス上げ。
もう一つはレベルアップ時につくボーナスです。
このボーナスステータスは、最も多く取得しているスキル属性(優先されている系列、Xienと呼ばれます)
によって変わり、さらに確実に貰えるステとランダムで貰えるステの二つが決まってます。
マキシミンの場合は、以下の通りになってます。
属性 |
確定 | ランダム |
疾風 | Dex | Int |
電撃 | Int | MR |
黒 | Int | MR |
共通 | Dex | Agi |
剣 | Stab | Dex |
刀 | Hack | Def |
|
たとえば……
疾風(6/99)、電撃(3/99)、黒(4/99)、共通(5/99)、剣(12/99)、刀(21/99)
のようなスキル振りをしている場合、刀スキルが優先されている事になり、
Hack-Defのボーナスステータスを貰えるって事になります。
運が良ければHackとDefの二つとも上がったりします。
|
・ですが、スキルレベルには当然上限があり、それに伴って属性別の最大取得数も決まっています。
もし、Dexをボーナスで貰い続けたい…ってな考えがあっても、戦闘に使いやすい刀スキルなどを
バンバン覚えてしまったりすると、刀スキルの取得数に疾風スキルの取得数が追い越されて、
意図しないボーナスを得る羽目にもなります。
最低限のスキルとステータス(最終更新08.06.15)
スキルについて
・必要最小限は斬りor引き付け斬り≠ニシルフウィンド∞的中剣=B
・多くのマキシミンは連≠ェ戦闘用の必須スキルとなる模様。
ボーナスステータスの操作を予定しなければ連≠推奨します。
最低限の要求ステータスについて
※現在、管理人が情報収集とアイテムの入手率の調査にまわれず、
こちらに掲載できる一般的な数値を叩き出す事が出来ません。
理想とする装備を決め、TaleWikiさん辺りで要求ステータスを確認し目標を定めて下さい。
序盤ステータスのおおまかな振り方
※遠い昔の記憶を掘り起こして書いています。
大体レベル40〜50程度まではこんな感じでよいのではないかという、あくまでも目安のものです。
あまり鵜呑みにしない方がいいと思いますし、足りない、と感じたステを臨機応変に伸ばしていくのが一番です。
斬り・魔剣型の序盤はほぼ一緒です。防御ステをdefかagiのどちらかに決めて下さい。
後に再振りでagiになる事でレベル上げの負担を最初から軽減出来る事
agiは避けなければダメージが大きくステータスが低い序盤では不利である事
から、序盤の育成ではdefが選ばれやすく、そしてお奨めです。
全体として必要になるステータス
・上げていかなくてはならないステータスは、Def/Agi、Hack、Dexです。
物理複合はこれに加えてstabを、魔剣はこれに加えてintを上げる必要が出てきます。
ステータスの振り方
※注意:再振り例を取り扱う予定はありません、必要な方はリンクからマキシテンプレサイトへお願いします。
当サイトは個人でやっている以上は記載される意見が偏り、また詳細な再振り情報が記載されているのを見て鵜呑みにされた方の責任も取れない為、
テンプレサイトのように再振り数値を詳細に固定した記事を作るのは控えるべきだと考えています。
このmobにはdexこれぐらいで当たるよ、程度の記事は作ってもいいかもしれませんが、設定変更があるので難しいです。
●まず、全ての型において必要とされる振り方
・ひとまず、Dexです。マキシミンは的中剣≠フおかげで他キャラよりも必要となるDex値は少なくなります。
Dex型でもない限り、優先しているステに振った後の余りポイントなどを蓄積利用して上げて行く事になります。
序盤、最も確実な目安としては、
Lv値−5程度のDexです。これはマキシ全体で見ると結構高い目安設定。
再振りまでの狩場で「当たるなあ」と思われたならそこで一旦止めて、他ステに割いてかまいません。
ミスが増えてきたらまた上げる。
・優先したいステータス以外にも振らなくてはならないステは勿論あります。
レベルアップ毎に優先ステに手動振りを行うのが序盤の流れですが、優先ステを上げられなかったポイントは次のアップまで蓄積となります。
この蓄積ポイントをまわして他ステを補っていく方針が最もわかりやすいでしょうか。
場合によっては優先ステを手動で上げずに他ステにまわすレベルアップも必要です。
優先ステはレベル1につき1ポイント手動上げ、といった『最低限の決まり』を作っておくのもよいかもしれません。
●DEFを重視する場合
先行スキル:刀(序盤はこれで確定、おそらくかなり長い間確定)
Def型です。が、武器をレベル通りに装備したい場合は、Hackも見張る必要があります。
序盤の育成に限れば戦いやすい分、特筆すべき事はありません。
上記の振り方を参考に、「当たる」Dex・「欲しい」火力を上げて下さい。
ただし、Defは生涯上げる事になるステです。サボらないで、という前に「もっと欲しいから上げる」という状況になります。
数値の目安は「育成用狩場で受けるダメージが一桁」です。
●AGIを重視する場合
先行スキル:共通(育成用狩場で避けられるagiを確保するまで)
近頃は最初からAgiをやる人はあまり見かけません。装備条件のhack以外はひたすらagiに振り続ける形になります。
一般の序盤Agiの目安としては
Lv値=agi値程度ですが、最高はLv値+10前後です。
(言うだけなら簡単ですが、少し無理のあるステです。参考までに、私が現在育てている別キャラはLv値+20のagiです)
Agi60〜70程(マキシは"シルフウィンド"があるのでこの辺りの数値です)が取れたらXienを変更し、育成用狩場(避けやすい狩場)に篭ってレベル上げ→再振りという流れになります。
・防御ステ以外に複合がある事をを忘れてはならないのですが、私はこのタイプを真面目に育てた事がありません。
剣XienでStab自動/Hack及びDefかAgi手動・刀XienでHack自動/Stab手動のDef型推奨というぐらいしか判りません。
魔剣については以下の大剣装備がそこそこ参考になるかもしれません。
●大剣装備について
スチ詩では74以下の月光斬を推奨しません。もっと厳しく言うと、104以下の月光斬はお奨めできません。
それ以下のレベル帯では月光よりも連の方が命中・威力共に安定しており、攻撃回数にも優れている為です。
なので、レベル105までにセイラマグナ装備条件のint37が揃っていればokという事になってしまいます。
とは言え、使ってはいけないという事でもないですし、52からシエンブレイカーを望んでも全く問題はありません。
Hackをシエン条件の52までごり押し&他ステ用のポイントをintに割く期間が必要となります。
余分をHackに振らずIntに、というステ振り移行になると思われます。
(私が育てた時はシエンブレイカーが実装されておらず、調整未経験なのでよく解りません)
再振り時のステ調整用先行スキル
レベル1から特定ステを自動upに持ち込むにはどのスキルを取れば? ってやつ
慣れてくると不要ではありますが、最初の再振りを行う人の為に。
・Stab→剣スキル引き付け斬り1=\初期タイプを物理複合以外では不可能
・Hack→刀スキル斬り1=\初期タイプ・物理複合の場合は"斬り1"及び"連1"
・Int→黒スキルブラインド1∞ポイズン1<激xル2になったら雷にXien変更お奨め
・Def→Hack先行と同様、ただしランダムupステータス
・MR→Int先行と同様、ただしランダムupステータス
・Dex→風スキルエアブレイク1∞エアスライス1∞スピードアップ1≠フうち二つを取得
・Agi→レベル1では不可能、レベル2から銭投げ2
武器の選び方
武器については、レベル35までは特に迷うことはありません。
値段が安い、斬りが強い、拾った、友達に貰った、どんな理由でもかまいません。
直刀、大剣の好きな方を選んで購入していくと良いでしょう。物理複合の方は直刀か太刀ですね。
ただし、レベル
35/42の大剣装備はお奨め出来ません。
快適なプレイの為だけに奨める選択なので、どうしてもツヴァイやマグナを使いたい方はそれでもかまいません。
ツヴァイハンダー・マグナブレードはディレイ155%の世界なのでスキルキャンセルや効率低下の弊害があります。
また、月光を生かす武器の選び方。
与ダメかディレイか時間ごとの総合ダメージかと色んな方向からの見方があるので一概にどれとは言えません。
月光のダメージは Hack+Int+武器の斬り補正+武器の魔攻補正 から成り立っています。
斬り補正値がさほど変わらないレベル帯(〜105セイラ装備まで)なら確実に、見た目ダメージは大剣が勝ります。
但し、月光のダメージ値に最も影響を及ぼしているのは斬り補正です。
大げさな話ですが、装備同等で Hack180+Int50=総合230 と Hack80+Int180=総合260 なら前者が勝ります。
ダメージ自体は大剣の方が大きくなりますが、時間毎の総合ダメージを見ると大差なくなってくる筈です。
※管理人は赤い風(62刀)を装備出来ないので実験は一切行っていません。
▲