Chapter進行 for マキシミン
■Chapter1
■
Chapter2
■
Chapter3
■
Chapter4 /
Chapter4蝶の木バグ特設
■
Chapter5
■
Chapter6
■
Chapter7
■
Chapter8
■
Chapter9
■
Chapter10
■
Chapter11
■
Chapter12
■
Chapter13-1
■
Chapter13-2
■Chapter1「ドタバタペア」
1.ナルビクへの到着〜ナルビク出入り口にて「仕事の詳細を聞く」イベント発生。
・シャドー&アッシュへ戻りベクレールに詳細を聞く。
2.自警団の手紙伝達〜クラド
・クラド南入り口の西側に居るガフにルベリエの書簡を渡し、自警団の手紙を貰う。
・クレミノの毛玉3個を頼まれるが後回しでもOK。
(イベントログ/クラドへの到着)
3.イスピンとの出会い〜クラド中央付近イベントエリア
・武器屋入り口前、「自警団の手紙伝達」の後。
クラド中央付近にイベントエリアが発生。
4.謎の剣のミストラルブレード〜クラド武器屋・カナク
・クラド武器屋の主人に剣の話を聞く。
5.任務終了〜ナルビク・シャドウ&アッシュ
・ヒール(小)の御使いを頼まれる。
あらかじめ持っておいて再度話しかけても進む。
・イスピンとの再会。
6.ミストラルブレードの情報〜ナルビク魔法ショップ
・メリッサに剣の詳細を聞く。
7.討伐令〜ミストラルブレードの情報をこなした後にマップ切替で発生。
・ただの進行イベント。
8.討伐令の情報〜ナルビク・クエストショップ
・「ゼリーキング討伐令」の情報を聞き出す。
9.ゼリーキングを倒そう〜ナルビク・シャドウ&アッシュ
・ゼリーキング討伐令が下る。
・アイテム『魔物の羅針盤』は通常の死亡でも落としてしまう。
再調達には各所属ギルド(マキシはシャドウ&アッシュ)にて1000SEEDを必要とする。
まだゼリーキングに挑まない場合はシャドウ&アッシュを避けた方がいい。
10.ゼリーキングワールド〜
クライデン平原(4)最南東
・『魔物の羅針盤』を持つ場合のみゼリーキングワールドへ進むイベントエリアが開かれている。
・チャプター進行とは関係のない(同時期進行のメンバーを連れて居ない)チームを組んでいる場合
ソロエリアが開かれていますが、これはチームに所属した状態ではイベントが進行されない時があります。
チームを抜けて完全にソロの状態で入る必要があります。
11.ゼリーキングの登場/死亡〜ゼリーキングワールド
・最初にポイズンゼリッピSを60匹、次にゼリーキングとの対決。
ゼリーキングは中距離魔法が最も怖いので接近して戦うこと。
イベント中の他のキャラ(イスピン以外やマキシ同士などでも可)と組んでクリアも可能。
12.トラブル〜ゼリーキングワールド出口にイベントエリア発生
・イベントアイテム『1月の誕生石』入手
13.Chapter1終了〜シャドウ&アッシュ
・ゼリーキング討伐報酬15000SEED、経験値3000、アイテム『妖精の涙』
↑ページ上部へ
■Chapter2.「疑惑の剣」
・ラストで他プレイヤーとチームを組む必要があります。
1.Chapter2開始〜開始地点/ナルビク
・Chapter1終了後、シャドウ&アッシュを出るとすぐにCp2が開始されます。
間がある場合はナルビクに入ると開始。
2.ブデンヌの依頼〜オープニングイベント
・ささやきの海岸で小さなサザエ20個を取ってくる。
3.ブデンヌの依頼成功〜ナルビクPKゾーン前ブデンヌ
・ブデンヌに小さなサザエを渡す。
・ナルビク魔法商店メリッサの元へ行き、話を聞く。
4.兵士らの襲撃〜店を出ると同時に襲撃を受ける。
・私兵5人を倒す。
私兵(HPは2000弱、agi40程度で8割は回避。他のデータは取ってません)
死んでしまった場合は魔法商店から再開できます。
5.イスピンのペンダント〜酔っ払いのブルーホエール
・イスピンと合流。マグノリアワインへ行く。
6.ミニゲーム/ナルビクマラソン
・魔法商店・旅館・雑貨屋・武器屋の順路を4分以内に3周走破。
イベントアイテム『ピンクの珊瑚』を貰う。失敗してももらえるらしい。
このかけっこエリア内ではシルフウィンドなどの状態変化スキルは使えない。(記憶不明瞭、オル加護で検証)
7.超難強の情報〜マグノリアワイン
・マグノリアワイン超難強にピンクの珊瑚を渡して情報を聞く。
・ナルビクワープポイント西側に開くイベントエリアへ。
入って少し進み、海岸ダックウォーリア5匹を倒す。
8.ペンダント〜シャドウ&アッシュ
・ピンクの珊瑚に関しての依頼を請ける事になる。
9.ピンク珊瑚任務〜ささやきの海岸へ。
・「嫌だ。」とか思ってる。
10.珊瑚洞窟発見〜ささやきの海岸エリア東・シノプ入り口横イベントエリア
・2人以上のチームを組み、エリア内のパズルを解く。
中の石碑の示すものをパネル二枚ずつの組み合わせを踏んでいく。
(空=白と青 太陽=赤と黄 緑=黄と青 紫=赤と青 珊瑚=白と赤 光=白と黄)
11.chapterボス/エンピニオン
・戦う/眠らせるの選択肢。戦うを選択するとエンピニオンと戦闘になる。
同じく戦うを選択したチームメンバーも随時戦闘に追加される。
エンヴィニオンはレベル40程度ならソロで倒せる(potは必要になると思います)。
・眠らせるを選んだ場合は『シーラカンス』、『聖水』、『精霊草』を要求されるとのこと。
シーラカンスはコーストダックウォーリアのレアアイテムなので入手は困難。
・『†亀甲羅』と『2月の誕生石』を入手。
12.去る亀賢者〜シャドウ&アッシュ
「星の力は何で、誕生石はなんなの?」などの疑問を抱くマキシミン。
13.疑問の誕生〜Chapter2終了。
シベリン・ナヤトレイとの会話イベントを終えてChapterクリア。
↑ページ上部へ
■Chapter3.「破滅の砂時計」
・バグでクエストが進まないという報告が多々ありましたが、現在は修正されているようです。
1.Chapter3開始〜開始地点/クラド
(WP到着などからいきなり開始)
2.ルディの依頼〜徒歩でライディアを目指す。
・途中、セルバス平原7を経由する必要有。
・私兵襲撃、chapter2よりもdexが上がっている、被ダメは300前後(ステdef12、防具def合計30程度)
・経験値2000獲得。
3.ほおひげ団のニューメンバー〜襲撃イベント後、最初に訪れた街にて
・後のイベントに繋がるフラグを持った共通イベント。
4.任務失敗〜ライディア・サリチェ
ほおひげ団のイベント後、雑貨屋に入れば無事に発生。
・ミラ・ティチエルとの会話イベント。
5.もう一つの出会い〜ナルビク
・ミラ・ティチエルとの再会イベント。
6.新しい任務〜シャドウ&アッシュ
・船の積荷を護衛する仕事の依頼、シベリンペアとの合流。
7.任務の開始〜ナルビクNPCジケル南東の船着場、イベントエリア
・会話イベントのみで終了。
・実装当時はここでイベントエリアの発生しないバグが起こっていました。
8.任務完了〜シャドウ&アッシュ
・会話イベント。引き続きシベリンペアと同行。
9.ケイトの依頼〜マグノリアワイン
・会話イベント。ケイトの依頼を請ける。
10.一番目の地図の欠片〜クラド宿屋・アビド
・キャプテンホックの地図を解読する。アイテムダブルクリックでメッセージが出る。
「1番目の欠片は白い羽が守護する場所。開けることの出来ない音の道具の体中」
→復活ポイントのうち白い羽を携えた街、楽器を備えた店。
11.宝島に向かうほおひげ団
・ほおひげ団の共通イベントです。
12.二番目の地図の欠片〜カウル族長ウルリック
・キャプテンホックの地図を解読する。アイテムダブルクリックでメッセージが出る。
「2番目の欠片は放浪する群れの指導者がいる場所。部族を守護する勇猛な鳥のヘアバンドの中」
13.魔法のロウソク作成
・クラド・デイジーの好感度を上げて幻影草の茎を買う。
・クラド・ノマの好感度を上げて芯を買う。(フリークエスト虹色卵をこなしていれば必要なさげ)
・ライディア喫茶・アビエスの好感度を上げてロウを買う。(フリークエスト甘いお茶をこなしていれば必要なさげ)
・ナルビク酒場ブルーホエール・ビルドラクの好感度を上げてシロナガスクジラの油を買う。
→アイテム合成と同じ方法で合成して魔法のロウソク完成。闇商品の販売時間システムは現在未実装です。
14.明らかになる宝島の位置〜カウル呪術師・エピシオ
15.船を手に入れよう!〜ナルビク・ブルーホエール
・店に入ると自動で会話イベントの開始。
・イベント終了後は準備を整えてシャドウ&アッシュ西(北側から回り込まなければいけませんが)ペルナタへ。
1000seed必要らしい。お金確認してません…
・カニボレタバコのフリークエストを請けたままの場合はどちらが優先されているか解りません。
16.リンとの出会い〜黒い霧の島
・リン・ゼルビアと戦闘。
・経験値3,000獲得。
17.近付く危険〜洞窟内、会話イベント。
1.右のゲートでクラケンジュニアを殲滅。通常のものよりは弱く、経験値も少ない。
一定時間ごとに沸き続けるので一気に全滅させる。
2.中央のゲートで会話イベント終了後、チカブムと戦闘。同時に現れるピティーチャップは無視でok。
3.左のゲート、クソゲー光の道。
こういう感じなので下は実際の歩数表記。
(右下4歩、右上3歩、右下3歩、左下7歩、右下2歩、左下4歩、右下3歩、右上4歩、右下2歩、右上3歩)
あとは出現した鍵を拾い、普通に歩いて部屋を出る。
18.チカブームの最後〜洞窟内広間中央の宝箱
・会話イベントの発生、チカブムとの再戦。三月の誕生石獲得。
(正直、ソロで一気に踏破するのが一番マシなんですがレベル帯が厳しいのかも。
あちこち見回ったところ、島に関してはチームリーダーのフラグが優先されます。
これは壱の鍵・弐の鍵が自動入手されるため、結果としてそうなってます。
現在ではバグとして対処されているようですが、対処以前にハマった人はアウトです。
チームを組んでいる場合はチームリーダーを必ず連れてイベント開始。
再挑戦の場合は島に行ったことのないメンバーをチームリーダーに立てて常にWP移動を先導。
他のメンバーは後に続きます。幸運にもバグを経験しなかった身なので、推測でしかありません。
また、chapterシナリオは戦闘などを終えた時点でイベント終了のフラグが成立されているようで、
後の会話イベント中強制終了されたとしてもクリアのフラグが立った状態になります。)
19.ナルビク帰還〜ロングソードとの会話イベント有。
20.マグノリアワインのほうび〜マグノリアワイン
・70,000seedと『海賊の指輪』獲得。
会話イベント終了後、店を出るとchapterクリア。
↑ページ上部へ
■Chapter4.「未知の協力者」
・イベント中ボスエリア・蝶の木において重大なバグが発生しています。
蝶の木討伐後、S&Aキャラとアクシピターキャラは別々に行動した方がよいかと思われます。
S&Aキャラが全員ペナイン入り口に出るまでアクシピターキャラが待機、もしくはその逆。
バグに関しては今回も
特設ページ作成です。バグパターンや回避策を記してあります。
1.Chpter4開始〜開始地点/ライディア・ラディックス宅。
・家を出ると幕間開始(ログ/クラドの武器屋へ・黒い剣士と誕生石)
2.風の魔剣〜クラド武器屋
・会話イベント、魔剣について。
3.召集令〜ペナイン森入り口
・会話イベント、イスピンとの合流。
4.クラドの奇病発生〜シャドウ&アッシュ
・会話イベント、シベリンペアと合流、依頼請負
5.奇病の症状〜クラド村長宅
・会話イベント
6.奇病にかかったエラント〜クラド武器屋
・カナクの依頼で『ラビットテール』の入手を請け負う。
合成/トトの殻*10 ねこリボン*10(クライデン2など)
モンクスの毛*10 (試練2など)うさぎのしっぽ(カウル雑貨屋)(合成費用250seed)
・カナクに話しかけラビットテールを渡す(報酬・16000seed/経験値2000)
7.奇病にかかったアビド〜クラド宿屋
・マリの依頼でアドセル・アシムを訪ねる-赤い砂入手
・マリに話し掛け赤い砂を渡す(報酬・1000seed/経験値2000)
8.奇病にかかったアルフレッド〜クラドクエストショップ
・ネロリーの依頼で『緑茶アイス』の入手を請け負う。
合成/小豆(貰える他、ルディの闇商品として入手可能)
氷の結晶(ナルビク雑貨屋)アイスクリーム 緑茶(マグノリアワイン) ブルーベリー(合成費用400seed)
・ネロリーに話し掛け緑茶アイスを渡す(報酬・4000seed/経験値2000)
9.蝶木〜店を出ると会話イベント
・マップ移動で幕間
10.迫ってくる危険(?)〜ペナイン森入り口
・北側にイベントエリア
11.幻覚にかかった3人(アクシピター側と兼ねたログになっているようです?)
・幻覚イベント後蝶の木の森-呪木と戦闘・一時撤退
(ログ/マキシミンの幻覚・誕生石の秘密)
12.奇病の原因〜クラド・村長と話す
・バタナの紹介状入手
13.ナンシーおばあさんの頼み〜ライディア村長宅
・クリスタルペンダント入手
14.生命の水〜水晶洞窟1F
・2Fへの入り口西側壁沿い、442,235付近イベントエリア-命の水獲得
15.蝶木を浄化しよう〜ペナイン森入り口イベントエリアより蝶木へ
・
森のフローチャート式マップ(記載されたマップナンバーはオルランヌサーバのものです)
※チャプターの蝶とダンジョンの蝶ではスタート位置が違います。
・マッチ・樹脂・パークス木の薪をチャプターに挑戦する人数分揃える
お手伝いメンバの分は必要なし
各アイテムドロップマップはチームだと二分程度の時間湧き、ソロだとマップ切り替えでmobが湧きます
16.汚染された木〜蝶の木の森
・蝶の木と戦闘
(
4つの印と3つに分かれた魔法陣がスイッチになっており、全てを発動させる事で終了します。
時間が経つと入れたスイッチはすぐに消えてしまいます。蝶の木は全滅させない限りは復活しない…と思います。
ソロでもクリアは可能ですがチームの方が断然ラクです)
・また、18.19はエラー落ちでログの重複が起こりますが支障はありません。
チームで一人エラー離脱した場合、ライディアに戻ってしまいますが蝶木との戦闘が終わらないうちに
再度戦闘エリアに進入出来れば同じ戦闘エリアで参加できます。
・お手伝いメンバは点灯に加勢する事は出来ません。モスを一匹だけ残す形で、蝶の木とモスを退治してあげるとラクです。
チャプタ挑戦メンバにスピードアップをかけてあげましょう。
(ログ/蘇った蝶木)
17.リンとの再会〜蝶木エリアの撤退
・リン・ゼルビアと戦闘
・
ここからバグポイント。
蝶木エリアの次のエリアに別ギルドキャラが同時に存在してはいけません。
(チームメンバーが全員S&A側の戦闘に参加出来てしまう・もしくはS&A側で戦闘が発生しないバグの可能性があります。
どちらのケースもWeb上での報告を見ましたが、先にイベントエリアに入ったメンバーのギルドイベントが優先されているかもしれません)
ハマりが起こった場合はリログ、もしくはイベントエリアを離脱したメンバーにチーム解散してもらってから
リログで正常に動作します。このイベントもログが重複する場合があります。
・戦闘後、アクシピター組との会話イベント(ログ/対立)
18.病者の治療依頼〜クラド村長宅
・薬の依頼を請け負う。
19.治療薬の入手〜ライディア・アイゾウム
20.材料入手〜蝶の木の森
・蝶木戦闘エリアで蝶のウロコ粉を入手
21.奇病の治療薬〜ライディア・アイゾウム
・奇病の治療薬を入手
22.治療薬に対しての報い〜クラド村長宅
・治療薬を渡す(報酬・プラチナアミュレット/経験値2000)
23.シャドーアッシュからのご褒美〜シャドウ&アッシュ
・報酬100,000seed/経験値10000
24.近づいた運命〜蝶の木の森
・会話イベント、chapter終了
↑ページ上部へ
■Chapter5.「死の罠」
・今回も2と同じくチームクエストが組まれています。
アトラクション方式なので注意が必要です。
1.チャプター5開始〜開始地点/マグノリアワイン
2.メリッサの情報〜ナルビク魔法商店
・会話イベント発生
3.ナルビクの道上で〜ナルビクフリマ
・パイと会話。
・会話後、S&Aギルド員襲撃イベント発生。経験値3000獲得
4.退却〜クラド
・イスピンと合流
5.逃亡先〜ペナイン森入り口
・会話イベント発生
6.アドセルに隠れる〜アドセル
・神鳥の羽を使っても大丈夫
7.初めての依頼〜アドセル雑貨屋
・ハンターXの依頼を請ける
8.爆発物の探知〜混乱の洞窟2F
・3Fを出て2F、すぐのところにイベントエリア
9.出会い〜アドセルヒーラー
・会話イベント発生、シベリンペアと会う
10.芽吹く友情〜混乱の洞窟2F
・残り4箇所のイベントエリアを巡る
*
イベントエリア箇所マップ
・最後のエリアで会話イベント発生。
11.爆弾の除去完了〜ハンターX
・5000seed、経験値3000獲得
12.依頼の紹介〜アドセル管理事務所
・シベリンペアと合流
13.ライディアの調査開始〜ライディア村長宅
・会話イベント
14.住民達の話〜ライディア住民に話を聞いて周る
アビエス→オレン→ピニャー→サリチェ→チェドロ→ラディックス
15.クリスタルペンダント〜ライディア村長宅
・クリスタルペンダントを受け取る
16.変な兆候〜水晶の洞窟
・1F奥、水の神殿へ。会話イベント発生。
17.報告〜ライディア村長宅
18.火の神殿に向かって〜紅玉洞窟1F
・最奥の右行き止まりにイベントエリア。
・チーム必須
(チームにイベント外のキャラが居る場合イベントエリアは表示されません。
イベントエリアは勇者の墓のようなエントリー形式で、mobを交えたパズルアトラクションになっています)
*紅玉洞窟イベントエリア
注意しなければならないのはイベントエリアに入ってからも次のフロアに移る時にもエントリーがある事。
エリア内ではゼリッピがエントリーエリアになるが、1→2へのエリアはゼリッピ2匹分のスペースしかなく
置いてけぼりになりやすい。リーダーは必ず全員がエントリーされたのを確認してボタンを押す。
メンバーもエントリーエリアに入るとエントリー確認窓が出ます。一度出たらなるべく動かないのがよいかも。
リログで紅玉洞窟外へ弾かれ、最初からやり直しが出来ます。
1―タイム制限5分。スタート地点から少し南に進んだ辺りのピケルを倒しdrop「小さな火花のかけら」を得る。
座標170.210付近の釜オブジェに「小さな火花のかけら」投げ入れるまでタイム制限がかかる。
チームリーダーが「ピケルの鍵」を得る
2―タイム制限5分。叩くたびにワープするフレイムリザード(アクティブmob)を10回ほどワープさせる。
チームリーダーが「ルビーペンダント」を得る
3―ピケルとフレイムリザードの全滅。
4―タイム制限10分。ピケルとマグマバブルの全滅。
5―タイム制限10分。マグマバブルを誘導し、五つの薪の上に乗せて火をつける。
マグマバブルは1〜3体程がランダムに出るようです。
ボス:ケルベロス(状態異常:発火、倒した部分を攻撃するとミスになります)
19.カナの正体〜ライディア・ラディックス
・会話イベント発生
・『妖精の涙』を渡す
20.サリチェの情報〜ライディア・サリチェ
・会話イベント発生
21.紅玉の結晶を作ろう〜クラド・ニモイ
22.紅玉の結晶の完成〜提示されたアイテムをニモイの元へ
・精霊草×1、マナポーション(中)×10(勇者の墓控え室)、火花の結晶×30
(イベント内では『炎の結晶』が要求されますが、ピケルdropの火花の結晶です)
・経験値4000、紅玉の結晶(アイテム欄では結晶の結晶と表示されます)入手
23.力を取り戻したカナ〜ライディア・ラディックス
・会話イベント発生。
24.カナとの離別〜紅玉洞窟
・1Fイベントエリア火の神殿へ
・五月の誕生石・イグニスシューズ入手
25.アロナのご褒美〜ライディア村長宅
・報酬150,000seed、経験値18000獲得
26.チャプター5クリア〜村長宅を出る
・会話イベント後、古い箱を入手
全ての誕生石が古い箱に収納され、インベントリーがその分空きます。
↑ページ上部へ
■Chapter6.「友情の名で」
・今回もチームを組む必要があります。
テストサーバでの攻略ですが、本サーバでも大して変わりはないと思います。
1.チャプター6開始〜開始地点/アドセル
・開始、マキシミン単独行動。
2.大きくなる疑い〜クラド・クエストショップ
・ネロリーの頼みを聞く。
・サメのヒレ×10、たこの足×10、ラルヴァのさなぎ×10、ロイヤルゼリー×1を持ってクエストショップへ
「こんなに?」とはマキシミン談。報酬15,000seed、経験値3000
3.密かな計略〜クライデン峡谷
・兵士3人(物防50程度で100台ダメ)と戦闘、経験値2500獲得
(イベントログ/本物と偽者)
4.シャドウ&アッシュ潜入〜ナルビク・S&A裏手ぺルナタ傍イベントエリア
・侵入後、S&A奥クラブメーカー前のイベントエリアへ
・ギルド員5人と(物防50程度で300台ダメ)と戦闘。経験値2500獲得
ギルド員は最初3人現れ、次の出現でフィールド内5人に収まるよう数合わせされるので総合数は変わります。
・パレンシア海岸入り口(1)へ出される
(イベントログ/黒い風の誘惑)
5.合流〜アドセル管理事務所
・シベリンペアと合流。
6.ベリックの手紙〜カウル・エピシオ
・守護符の材料を頼まれる
(トランプの心臓×20、炎の果実(ボルケイノプラバ)×20、春の風(雑貨屋))
(イベントログ/守護符の完成を待ちながら)
・材料を渡して一時間(リアル時間)待つ。
ログアウトしていてもokです。たけしの挑戦状。
(イベントログ/完成された守護符)
7.よくない予感〜勇者の墓
・控え室会話イベント後、チームを組んで勇者の墓へ。
・10Fまで行き、エミリオの話を聴いたあと北のイベントエリアへ。
(イベントログ/ベリックのいる所)
次のフロアで西に入ってしまうと控え室に出てしまうので注意。
※実装直後は他チームとの編成が可能だったフロアですが、現在では独立したチームフロアになっているようです。
南の方にイベントエリアが出ているのでそちらへ向かいます。
尚、墓攻略は此方ではサポートしていないので
ステラさん辺りへ。
・デビルナイト2体、スケルトン10体程度と戦闘。
8.復讐の始まり〜カウル
・ウルリック→エピシオと周って話を聴く。
(イベントログ/ウルリックの怪我)
9.誕生石とベリック〜勇者の墓
・10F北イベントエリアへ。
・無限湧きスケルトン/門と戦闘。門を破壊する事で戦闘が終了となります。
※この戦闘から、他チームと合流して一緒に進める事が出来ます。
他チームと合流する場合は門を壊さずにリログするとチームイベントエリアのあるフロアへ出ます。
このエリアでチームの解散・組みなおしを行う事が出来ます。ログアウトしても大丈夫。
・破壊後のムービーで次のパネル踏みパズルの順序が流れます。
*パネル踏みパズル。とりあえず順序は
この順…だと思います。
正解ごとに真ん中で光のアクションがあります。
クリア後、ベリックと戦闘。
中ボス:ベリック(連続攻撃、スラスト使用)
・ベリック討伐後、ソロスを追う。
ボス:ソロス/生命の壷/スケルトン
・ソロスは黒い光で対象のHPを半分に削った後、連続魔法攻撃を行ってくる。
光を浴びた時がpot連打のタイミングになるので攻撃をただちに止めてディレイを消す。
・生命の壷を壊さない限りソロスは蘇生され続ける。
・スケルトンは無限湧き。
・スケルトンと生命の壷を引き離して壷のタゲを取りやすくするのが攻略の近道。
壷組とスケルトン組(ソロスのタゲを取り続けてもよい)の二手に分かれて手分けするとやりやすい。
(イベントログ/6月の誕生石)
10.エピシオの報い〜カウル
・エピシオを訪ねる。報酬130,000seed、経験値21,000獲得。
・ウルリックを訪ねる。報酬・ミスティックグラブ獲得。
11.誕生石の秘密〜魔法のロウソク作成(c3と同じもの)
・魔法のロウソクを持ってエピシオを訪ねる。
・魔法のロウソク=幻影草の茎(クラド・デイジー)、ロウ(クラド・ノマ)、芯(ライディア・アビエス)、
シロナガスクジラの油(ナルビク・ビルドラク)を合成。
12.チャプター6クリア〜海の谷
・クリアのファンファーレとは程遠い、あまりにも切なく沁みるエンド。
(イベントログ/ばれた正体)
↑ページ上部へ
■Chapter7.「魂を喰らう森」
・プレイ確認しながら書いている為、一部イベントログには残らないタイトルが含まれています。
1.チャプター7開始〜海の谷
(イベントログ/裏切り)
2.捨てられた心〜こだまの谷
3.影の悪魔〜ドッペルゲンガーの森3
4.遺品の伝達〜クラドクエストショップ
・ホログラムトランプ(水晶洞窟3/クリスタルトランプドール)20個を入手し、
カウルのバラ(民宿2)に渡す依頼を請ける。
5.カード占いの結果〜カウル・バラ(民宿2)
・ホログラムトランプをバラに渡す。
・民宿を出ると幕間イベント有り
6.ネロリーのお礼〜クラドクエストショップ
・依頼の完了を報告。15,000seedと経験値3,000獲得。
7.毒ではない〜アドセル
8.調査の開始〜カウル・エピシオ
・『苗族の守護符』を貰う。
・イベントが終わったらエピシオの家に入りなおす。
9.アロナの調査〜ライディア・アロナ
・アロナに話を聞き終えた後、魔法商店のアイゾウムを訪ねる
(イベントログ/アイゾウムの調査)
・魔法商店を出ると幕間。眼鏡キャラ登場。
10.クロウの情報〜クラド宿屋・クロウ
・一階二番目のテーブルに座っている黒い人がクロウ
11.ゼルナの頼み〜クラドビアヌ神殿・ゼルナ
・ハニーベア焼き3個を要求される。ハニーベアの肉1、ゼリーリーフ5、蜂蜜1、レッドハーブ3で合成
(イベントログ/ビアヌの聖水の入手)
・25,000seedと経験値2,000、『ビアヌの聖水』獲得
12.よれた心〜ドッペルゲンガーの森3
(イベントログ/星の旅行者の情報)
・ドッペルゲンガーの森3アリーナ2へ進む
13.本物と偽者〜ドッペルゲンガーの森3 アリーナ2
・ドッペルマキシミンと交戦。経験値3,000獲得
・『苗族の守護符』、『ビアヌの聖水』を失う
・アリーナ2を出るとイベント再開。
『ビアヌの聖水』、サイモペイン原石×7、スクープの爪×10、ゴムのかけら×10、ムスケルの角×10を
要求される
(ビアヌの聖水−クラドビアヌ神殿 サイモペイン−
グリンツ鉱山2隠し部屋 スクープの爪−鉱山1スクープ
ゴムのかけら−ペナイン森1〜3ゴムバブル ムスケルの角−試練の洞窟2・混乱の洞窟3ムスケル)
(イベントログ/ランケン・ゼルナ)
14.屈折機を作ろう〜海底洞窟1入り口(囁き1)・バハリ
・全ての材料を海底洞窟1入り口・バハリの元へ。
・マナ屈折機を入手
15.森の中心部へ〜ドッペルゲンガーの森3
・経験値10000獲得
・スーパーマナ屈折機を入手
・アリーナ2へ進む
16.すっきりしない心〜ドッペルゲンガーの森3 アリーナ2
・ドッペルルシアン/ボリス/ミラ/ティチエルと交戦、経験値10000獲得
・チームとソロの両イベントエリアが用意されています。
(ソロで入りました。)
入るとループ状のダンジョンになっています。リログで外へ出られます。
スーパーマナ屈折機の説明に途中までの道順が書いてあります。
後は闇の道標に従ってガーディアン(DOP)を倒す。
道順は
上・右・上(AC組DOP)上・左(S&A組DOP)右
上・右・上・左・上(AC組DOP)上・左(S&A組DOP)右
のいずれかだと思います。
最後のイベントエリアに入ると結界樹を倒すパズルになっています。
右に闇の道標があり、ルールを説明してくれます。マインスイーパです。
×の部分を踏むと一撃死です。
これもパターンがあります。他プレイヤーに情報貰ってきました。
ありがとうございました。
ポイズンをかけてダメージの少ない木が倒してかまわない木だとの情報をいただきました。
自分は試してませんがかけ比べてみて下さい。
ボス:ドッペルゼリー(ドッペル私兵、ドッペル影兵士)
ドッペルペンペン(AC組DOP)
ドッペルコアクマ(SA組DOP)
三段階変形です。発火をかけてきたり魔法攻撃を撃って来たりします。
・経験値30,000、『ドッペルの魂(呪い)』、『7月の誕生石』(石は古びた箱に収納)獲得。
(イベントログ/ドッペルゲンガー・再会・チャプター7クリア)
↑ページ上部へ
■Chapter8.「As tears go by」
・得られるアイテムの殆どがイベントアイテムとしてインベントリーに入ります。
アイテムインベントリーの空きを確認してからイベントを起こして下さい。
1.チャプター8開始〜開始地点/DOP3アリーナ2
(イベントログ/対話)
2.真実〜DOPアリーナ2を出る
・アクシピター組4人+リン・ゼルビアと戦闘
・経験値10,000獲得
・『スーパーマナ屈折機』を失う
・クライデン平原(5)に放り出される
3.アイゾウムの処方〜ライディア魔法商店
・アイゾウムに話しかける
・ピライオンダンジョンの『苔』の採集依頼
4.ピライオンの苔〜ピライオンダンジョン1F
・2F手前の十字路右にイベントゾーン

・『苔』獲得
5.四人は仲間〜ライディア魔法商店
・『苔』を失う
・30,000seed、経験値2,000獲得
6.リンの手紙〜アドセル
・ピライオンダンジョンへ向かう事になる
7.閉ざされた門〜ピライオンダンジョン1F
・アドセルへ向かう事になる
8.立体羅針盤の材料〜アドセル・ハンターX
・グリンツ鉱山で磁鉄石とサイモペイン原石10個を探す
9.磁鉄石の入手〜グリンツ鉱山
・1Fで磁鉄石を、2F隠し部屋でサイモペイン原石を入手
10.カミル襲来〜ペナイン森
・鉱山入り口・ペナイン森WPなどのマップ移動を行う
・カミル/オルランヌ兵士×5と戦闘(兵士は装備def50程度で被ダメ70台)
・経験値6,000獲得
(磁鉄石とサイモペイン原石3つの状態で戦闘イベントの発生を確認しました
磁鉄石イベントだけでフラグは立っているのかもしれませんが、アイテム個数は揃える必要があります)
11.立体羅針盤の完成〜ライディア・ラディックス
・ラディックスに話しかける
・『立体羅針盤』、経験値5,000獲得
12.固く閉ざされた門〜ピライオンダンジョン前
・ダンジョン前にイベントエリア発生
・イベント終了後、ダンジョン内に飛ばされる
・ダンジョンから出る、再度発生しているイベントエリアへ
(イベントログ/ランケンの解法)
13.紋様の鍵の材料〜クラド武器屋
・カナクと話す
・スクープの爪×5、デビルナイトの指輪×5、トランプの心臓×15を材料として要求される
・鍵の材料を集めてから再度カナクに話しかける
・『紋様の鍵』、経験値5,000獲得
(イベントログ/紋様の鍵の完成)
14.開かれた門〜ピライオンダンジョン
・『紋様の鍵』を失う
・100,000seed獲得
15.邪神集会〜ピライオンダンジョン1F
・2Fへの入り口手前十字路右(苔を入手した場所)にイベントエリア発生
※チームを組んでいる場合、チームメンバーにチーム用イベントエリアが見えないバグがあります。
リーダーのリログで直りました。
*数合わせパズル
・点の記された門と、いくつかずつの数字を表す点を記したパネルがある。
門に記された点の合計に合うようにパネルを踏んでいく。→
全体図
門に記された点はイベントムービーの時とは異なるので要確認
・最終パネルは必ず門の前の4を表すパネルでなければならない。
数が合っても該当パネルの上でなければ即座に失敗判定が下される。
門に記された点の数以上の数を踏んでも心配判定が下される。
失敗すると黒い預言者が一体現れるが無視してもかまわない
・Rのパネルで数をリセットする事が出来る。三回失敗するとイベントエリアの前に出される
・スカーブロウが二体配置されている
・ピライオンダンジョン2Fに飛ばされる
北西のイベントエリアへ(地図の左隅)
*パネル踏みパズル
・イベントムービーで色が変わったパネルを全て踏んでから、Cのパネルを踏む
失敗すると黒い預言者が二体現れる。これも無視して問題はない
管理人プレイ時は
これ。実際は一枚ずつ表示されるのでSSを撮って確認するとよし。
・黒い預言者2体、影兵士10体程度と戦闘
・経験値20,000獲得
(イベントログ/追跡!黒い預言者)
・ピライオンダンジョン2F北東イベントエリアへ(地図の上隅)
*謎かけ
・碑石に書かれた謎かけを解く。
該当すると思われる札を拾い、北の座のようになっている部分に投げ入れる。
中央にバリケードがあり、踏むとダメージを受ける。
札は普通のアイテム同様画面内ならどこでも投げる事が出来るので意味はない。
・管理人プレイ時の謎かけは『人の作りし12の片もこれに従う。行進から花嫁が幸せになれるという物まで。』
この謎かけは ↓ドラッグ表示
「
人の作りし12の片=十二ヶ月 行進=March 〜 花嫁が幸せになれる=June
March,April,May,June.それぞれの頭文字を取り、左からM,A,M,Jの札を置く」
ボス戦:古代機械パーツ×4、取り巻き:スクープ
両端の二つは魔法攻撃。真ん中の二つは状態異常/暗闇・感電を仕掛けてくる。
マップ右隅・左隅が安全地帯になっているので避難して回復を待つことも出来る。
スキルの仕様上、
こういう事をするとラクに倒せてしまったりする。
・経験値40,000、『テシスの腕輪』獲得
(イベントログ/古代文明の残骸・チャプター8終了)
↑ページ上部へ
■Chapter9「エデルの記憶」
1.チャプター9開始〜開始地点:ピライオンダンジョン2F
2.古代の遺跡〜ピライオンダンジョン
*かけらパズル。
・ダイアモンドウィング7体が出現。
叩くとそれぞれ火・水・風・土・光・闇のかけらをdrop。
ウィングクリスタル程やわくないので普通に叩いて大丈夫です。
ギリギリまでdropがなくても倒された時に大抵dropします。
それでも失敗は有り得ると思うので左WPからやり直し。
・dropされたかけらを床の丸いタイルのシンボルイメージに合わせて置きます。→成功例
・成功すると右にWPが開きます。
・クリア後、セルバス平原2へ強制退場。
・アクシピター組と一度別れる
(イベントログ/意見の違い)
3.再現不可〜ピライオンダンジョン2F(開始地点と同位置)
・もう一度かけらパズル
4.深刻な対立〜ピライオンダンジョン前イベントエリア
・影兵士3体、私兵3体と戦闘
・経験値15,000獲得
・マップ移動でイベント入り(ルベリエ・ランケンについて)
5.忍び寄る影〜クラドフリーマーケット
※前の移動とクラドフリマ入りで強制イベントが合わせて二つ発生する状態です。
神鳥の羽などでクライデン平原から直接フリマに移動した場合はフリマに入り直して下さい。
6.壊れたワープ〜アドセル・ハンターX
・移動でイベント発生
7.約束の場所へ〜ピライオンダンジョン前イベントエリア
8.不吉な動き〜クラド・バタナ村長
・バタナに話しかけ、家を出る
9.龍泉卿へ〜龍泉卿
10.それぞれ捜そう〜龍泉卿・雑貨屋
・マキシミンは龍泉卿内"南瓜の蔓"担当。
・文里に話しかける
11.ランケンの行方〜龍泉卿・朱蘭(龍泉卿入り口すぐ)
(イベントログ/パンダは知っている?)
12.パンダは人間だった!?〜龍泉卿・茶山大人の家(WP西)
・四芦に話しかける
(イベントログ/四芦はパンダの友だち)
13.セルバスの温泉〜紅玉洞窟付近井戸(895,230)

・イベントエリアで『セルバスの温泉』を入手
・経験値5,000獲得。
14.酒熊博士の受難〜龍泉卿・酒熊博士
・ら●ま失敗
・『セルバスの温泉』を失う
15.月兒の処方箋〜龍泉卿・甘草の薬屋
・月兒に話しかける
・ラルヴァのさなぎ10(グランドラルヴァ)、ウドンの骨(ウドン)、サイモンの目玉(サイモン)
が必要。ウドンは龍泉卿北、奥の竹薮東の新マップ・竹の峡谷のmobです。
・材料と引き換えに『月兒の塗薬』を入手
・経験値5,000獲得、50,000seed獲得
16.早く酒熊博士に!〜龍泉卿・酒熊博士
・『月兒の塗薬』を失う
17.やっと捜したランケン〜峡谷の家
・峡谷の家=奥の竹薮東、竹の峡谷内中間セーフティエリア
18.不思議な現象〜アドセル
19.大量輸送装置〜混乱の洞窟3F
・ルベリエ、カミル、S&Aギルド員×5、オルランヌ兵士×5と戦闘
・経験値25,000獲得
20.気が進まぬ同行〜ピライオンダンジョン2F(開始地点と同位置)
・更にかけらパズル
(イベントログ/不慣れな会話)
21.不慣れな会話〜室内右イベントエリア
※モンスター討伐
・スペードエースのエフェクト無しを殲滅
・現れたスペードクイーンを殲滅
・再出現したスペードエースのエフェクト無しを殲滅
・再出現したスペードクイーンを殲滅
クリアで東にWPが出現。
※ドロップビンゴ
・スペードハンドを倒し、同色の玉を計五個、一つずつボックスに入れる。
・スペードハンドは無限に湧き続ける。
クリアでボックス横にWPが出現。
※パネル踏み
用意されたパネルを踏み、ボックスの色を左から順に変えていく。
パネルをそれぞれ三通りずつ踏み、成功の組み合わせだとボックスの色が変化する。

Center=中央 Right=右 Left=左
LR※ ※CC ※CC CRR R※R
このヒントは画面西の石碑に記載されているものです。
※印の部分の法則性はわかりません。[
LRL RCC CCC CRR RRR ]でした。
やり直したい時はヒントの石碑からやり直す選択肢を選ぶ事でリトライ出来ます。
・経験値60,000獲得、『古代の金貨』入手
21.光に向かい〜室内右イベントエリア
ボス戦:黒衣の剣士
一回目は黒衣の剣士を狙う。兵士は無限湧き。
二回目はスパークボディのかかった方。
三回目は風のエフェクトのかかった二体を先に狙う。
エフェクトのかかった剣士は途中で隠れたりするので要注意。
・経験値60,000獲得
(イベントログ/遅れてきたランケン・チャプター9終了)
↑ページ上部へ
■Chapter10「歪んだ野望」
1.チャプター10開始〜龍泉卿・茶山大人の家
(イベントログ/ランケンの冒険)
2.ランケンと悪魔の実〜峡谷の家(奥の竹薮→竹の峡谷)
・イベント終了後、峡谷の家に入りなおす
(イベントログ/ランケン竹林を走る)
3.目覚め〜龍泉卿・茶山大人の家
4.幼いレイと黒衣の剣士〜山麓の竹薮
・マップ移動でランケンイベント
(イベントログ/迷子のランケン)
5.あらかじめ……〜龍泉卿・茶山大人の家
・竹筒(ブルームバンブー)・高麗人参の花(鶏仙人/紅の林)・プラバの花びらが必要
6.土の採集〜竹の峡谷/紅の林/ペナイン森3
・竹の峡谷557.624付近、紅の林150.90付近、ペナイン森632.492付近イベントエリアを周る
7.スタミナ料理〜茶山大人の家
・経験値10,000獲得
8.古臭いキノコチゲ〜龍泉卿・親方
・古臭いキノコと1,000seedが必要
・『古臭いキノコチゲ』を入手
・経験値10,000獲得
9.ありがと、クルノ〜峡谷の家
・古臭いキノコチゲを失う
10.龍泉卿はここにはない?〜茶山大人の家
・マップ移動でイベント発生
(イベントログ/変装しよう)
11.文里のオススメ〜龍泉卿雑貨屋・南瓜の蔓
・文里と話す
・アンタウロスの髪(アンタウロス)・炎の果実×10(ボルケイノプラバ)が必要
・『†アフロ』入手
(イベントログ/アフロでゴー)
12.シュワルター召喚〜ナルビクWP左イベントエリア
13.シュワルターの手紙〜峡谷の家
・サイモペイン原石×5、模造サファイア、模造ダイアモンド(シノプ6隠し部屋)が必要
・『ハイパーマナ調整器』入手
・経験値10,000、50,000seed獲得
(イベントログ/ハイパーマナ調整器改)
14.下水道の主クリス〜ナルビクWP左イベントエリア
15.開かれた下水の門〜ナルビクファイトクラブ
・ゲーム内時間の夜にファイトクラブへ行きます。奥のイベントゾーンからがスタートになります。
入るとまずは西に向かい、一つ目のパズルがあります。
*水音スイッチ
音が鳴った方向のスイッチを押します。
音が鳴り止んだらすぐに離れて、次に音が鳴るのを待ってまたスイッチを押します。
これは特に失敗判定がないようです? 音量を少し上げておいた方が聞き取りやすいです。
16.地下通路〜ナルビク地下通路
・ダンジョンになっています。基本はレバースイッチとパズルで扉を開け続けて進みます。
見つけたレバースイッチを片っ端に作動させ、扉の開く音を確認していけば面倒は少ないと思います。
17.水跳鈴栓〜ナルビク地下通路
・点が円状に浮かんだ場所に音のパズルがあります。
これをクリアすると円状エフェクトの先の扉が開きます。
*音合わせパズル
やり方自体はイベントでキャラクターが実践してくれるのでちゃんと見て下さい。
奥の四つのスイッチ−鳴った音のスイッチを押す
手前左のスイッチ−お手本再生〜一度のチャレンジで三回まで
手前真ん中のスイッチ−奥スイッチにて設定したスイッチをセット
手前右のスイッチ−全ての音の組み合わせを決定し終えた後の最終決定
ここで使われている音は画像にある四種類です。
「跳ねる音」はトランプドールの音、「栓抜き」は水に何かを投げ入れている音に聴こえます。
同時に鳴るものもあるので、その場合は複数のスイッチを押してセットします
手元にメモを用意して音が鳴った順番を書いていくのがラクです
私はこのような感じで書いてました。
*パネル合わせパズル
通路で出てきたモンスターを倒して得たパネルを左端から宝箱前まで線が通るように繋げて置きます
少し見づらいですが
こんな感じ
ここで『地下通路の鍵』を入手
・通路を一度クリアした後、私兵10体程度と戦闘
・経験値20,000獲得
18.孤立無縁〜ナルビク地下通路
・扉を破壊する戦闘
・パネル合わせパズルをクリアしていると、最初の入り口手前の扉が開くのでそちらへ向かいます
これまでに作動させていないレバースイッチがあるとここでまた走り回る事になるので注意
19.地下研究所〜ナルビク地下通路
・最後の音合わせパズルをクリアすると黒衣の剣士と戦闘
・経験値15,000獲得
20.追跡!黒衣の剣士〜ナルビク地下通路
・イベントでティチエルが指した方向へ向かうとイベントエリアが開いています
奥はWPパズルになっているので、とにかく適当にWPを抜けまくって下さい
制限時間は三分ですが、そんなに時間は必要にはならないと思われます
・経験値10,000獲得、『†テシスの靴』入手
21.エシェルトの最期〜ナルビク地下通路
・再度地下通路へ侵入、大邸宅へ出る側の出口へ向かいます
ボス戦:エシェルト、クレミノ実験体・トランプドール実験体・ブラッディドール実験体、私兵複数
エシェルトのみを集中して狙います。どんなに回避に自信があっても取り巻きにたかられるので
時折モンスターの群れから離れて回復に専念する必要があると思われます。
逆にそういった後退を忘れさえしなければ比較的ラクに倒せます。
・経験値80,000獲得、『†テシスの鎧』入手
(イベントログ/デルタミラク)
22.チャプター10クリア〜峡谷の家
・峡谷の家に戻ってクリア
この後はいずれにせよ一度ナルビクへ戻る事になります。
入り口だか邸宅出口だかのイベントエリアへ進んで下さい。
↑ページ上部へ
■Chapter11「運命を見る目」
・要求レベルがかなり高いです。
アイテム集めも面倒、料理スキルも必要のようなのでチーム推奨。
1.歴史的な瞬間〜峡谷の家
・マップ移動でイベント
(イベントログ/チャプター11開始)
2.別れのあいさつ1〜クラド武器屋・カナク
3.別れのあいさつ2〜ナルビク魔法商店・メリッサ
・今度はメリッサに行ってみよっか?
4.別れのあいさつ3〜ライディア雑貨屋・サリチェ
・少量のseedを渡す
5.別れのあいさつ4〜クラドクエストショップ・ネロリー
・300seed必要?
6.恥ずかしい失敗〜ピライオンダンジョン2F
・
cp9のかけらパズル再び。範囲が地味に活躍
・ナルビクフリマへ飛ばされる
・もう一度かけらパズル(イベントログ/挫折したランケン)
・マップ移動でイベント(イベントログ/ばか兄貴)←ツンデレ
7.挫折したランケン書斎の秘密通路〜ナルビク大邸宅
・邸宅内に正面から入れるようになっているので、最奥の書斎へ
8.書斎の秘密通路〜地下通路
・cp10道タイルのパネル合わせパズル再び×3→
こんな感じでクリア
・途中のヒントイベント後にアイテム欄が整理され、手持ちタイルが判らなくなるので注意
(イベントログ/実験室 到着)
9.回復されたランケン〜ピライオンダンジョン2F
・懲りずにかけらパズル
・部屋を出るとイベント挿入
・アイテム集めの依頼〜サイモペイン原石*3、スクープのクズ鉄*3―鉱山2F隠し部屋とスクープのレア
摸造エメラルド、摸造ルビー、摸造クリスタル、摸造オパール―クライデン8/シノプ6F隠し部屋

風車のオブジェ付近をぐるぐる
10.砂漠に到着〜ピライオンダンジョン2F
・いつもの
・100,000seed、『ウルトラ通信機』を入手
・このあと砂漠に放り出されるので準備万端で
11.ナシルに会う〜カーディフ/ナシル
・砂漠東の街・カーディフへ
・3000seedを要求される、街入り口近くを歩いているナシルに話しかける
*パネル踏み
数の書かれたパネルを順番に踏んでいきます。
最初は3分以内に8枚、次は5分以内15枚になります。
カーディフマップ全域にパネルがあるので、かなり探さなくてはなりません。
途中でナシルに話しかけたり、タイムアップで失敗すると1,000xp。
内部でシルフウィンド使用可能。リログでやり直しも可能。(ですが成功してません)
・この後、リアル時間で30分待つ。
(イベントログ/水配達1、水配達2)
12.ルシアンの忍耐〜カーディフ/ナシル
・マップ移動でイベント
13.オルランヌの常識〜砂漠の遺跡
14.カミラを助ける〜カーディフ/魔法商店
・カーディフ兵士×3と戦闘
・経験値15,000獲得
・マップ移動で戦闘、カーディフ兵士×15
・経験値30,000獲得
15.怪しい石〜カーディフ/魔法商店
(イベントログ/信頼の証拠)
16.実力を見せろ!〜カーディフ/ナシル
・アイテム集め
ミックスベリー×2(料理―各種ベリー×1)、かわいい魚×3(釣り/ハゼドロップ)、活力草×3(採集)
・依頼完了で経験値15,000獲得
17.作戦の説明〜ケイレス砂漠1

・ケイレス砂漠1のこの地点にイベントエリア
・『小さな爆弾』×4を入手
・迷路をまわり、ゲートのような光の中に爆弾を一個ずつ置いていく
・戦闘。NPCナシルとタスニンを攻撃しないようにカーディフ兵士×15を倒す。
この戦闘は二回あり
・経験値100,000獲得
(イベントログ/四面楚歌)
18.カミラの能力〜カーディフ魔法商店/カミラ
・アイテム集め〜砂の塊×5(サンドゴーレム)、酸性パウダー×3(砂漠の遺跡/サバリーナ)、クモの液×5
クモの液はタランチュラのレアドロップ
・経験値20,000、『精霊の石』獲得
(イベントログ/仲間だろ?)
19.結界の中へ〜砂漠の遺跡

イベントエリア、どこに入ってもok
・新パズル。湧いている敵がかなり厳しい上にパズルも難しく、手順が多いです。
*謎かけパネル踏み→
参考画像(見ても解りません)
1.部屋に入ったらメッセージをエンターで飛ばしてから、部屋の色と石像の色を確認
2.不思議な壷に話しかけて謎かけを貰う
3.謎かけに応じて、外側に配置された丸いパネルを踏む
4.色と石像が合致しても謎かけは自動的に続くので、合致を判断したら竜巻でワープ
5.既に合致している部屋はすぐに竜巻でワープ
6.合致していない部屋にたどり着いたら、敵を殲滅
全ての部屋の石像と部屋色が合うまで竜巻でぐるぐる
20.結界の内側〜砂漠の遺跡
・パズルが合ったら自動的に放り出される、目の前のイベントエリアへ
・石像×5、サンドゴーレム複数と戦闘、石像だけ崩す
ボス戦:ガーディアン、サンドゴーレム複数
・経験値120,000獲得
・マップ移動でイベント
(イベントログ/ある別れ・チャプター11クリア)
↑ページ上部へ
■Chapter12「砂漠の隠遁者」
・途中まで…ミニゲームは運が悪いと本当に泣きます
チームなどは必要ではありません。
1.悩んでる中でも強い意志を!〜カーディフ/カリーム・ハールーン宅
・イベント終了後、砂漠の遺跡へワープ
2.夜まで待つんだ!〜マップ切替(ケイレス砂漠1?)
・ケイレス砂漠1、カーディフ入り口前にイベントエリア発生
・ゲーム内時間で夜になるまで待機
3.誰もいない町1〜3〜ケイレス砂漠1カーディフ前イベントエリア
・夜になると同じ場所にイベントエリア発生(マップ切替必要)
※イベントエリアはカーディフに繋がっていますが、イベント専用マップだと思われます。
・カーディフ酒場前イベントエリアへ
・カーディフ酒場横フェロゼと話す
4.何があったんだ〜カーディフ前イベントエリア内/カミラ家の前
・家から出るとイベント発生
5.フェロゼの話〜カーディフ前イベントエリア内酒場前/フェロゼ
(イベントログ/俺らの責任、情報不足)
6.同床異夢〜ケイレス砂漠1への移動
7.イスピンとの再会〜砂漠の遺跡中央イベントエリア

・ケイレス砂漠1への移動でイベント開始
(イベントログ/お父さんの事を聞く)
8.絶壁が変だよ〜ケイレス砂漠2最北端イベントエリア

この地点にあるワープがシャム族の村
・続いて隣に出現するイベントエリアでミニゲーム二連発
ミニゲーム:じゃんけん
三つのパネルを踏んでじゃんけん? チャット窓に出るのがCPUの手で結果の表示はなし
勝つとブロックが点灯、あいこは何もなし、負けるとブロックの点灯が消える(イスピン談)
負けこむとアストロが湧き、全滅させないと続けられない。
ミニゲーム:すごろく
ポーポーがルール説明をしてくれる。Sのパネルがダイス、パネルを踏み進めてまたダイスへ。
白パネル=通常 緑パネル=スタン 黒パネル=暗黒 灰パネル=MP1まで減少 紫パネル=HP1まで減少
白パネルの中に振り出しに戻る/経験値500up/一歩進むなどが混ざっている
ちなみに全て踏まなくとも、毎回最後の歩になるパネルだけ踏めばok。
周囲のアストロからアイテムを得て、石像か箱に入れる(ティチエル談)
この手順は現在のところアイテムを持っていればかまわないようです?
※HP/MPを減らされた時、表示が変わらないバグが出ます。攻撃を受けると即死するので注意(実話)
・クリア後、経験値50,000獲得
・『古代の金貨』を失う
9.黄金砂ダンジョンを探して〜砂漠の遺跡
・黄金砂の遺跡(砂漠の遺跡北東)にて『黄金の砂の鍵』を入手する。
『触角』×10(バルカンエンタ/ケイレス2)、『とげ』×10(アストロ/黄金砂の遺跡)、『金粉』×2(ガーディアン/黄金砂ダンジョン1)
これ↓ カーディフフリマのテレポートサービスから遺跡に飛ぶとすぐです

鍵の入手で経験値20,000獲得
(イベントログ/シャム族の村へ!、ルウを助けよう)
10.ルウを探して〜黄金砂ダンジョン1(黄金砂の遺跡北入り口)
・イベント終了後、2階へ
・先手順に示した『黄金の砂の鍵』を持っていないと2階には入れません
(イベントログ/道に迷ったのか?)
11.黒衣の剣士の正体は誰?〜黄金砂ダンジョン2イベントエリア

・黒い預言者複数と黒衣の剣士と戦闘
・経験値50,000獲得
・2階入り口へ戻される→もう一度同じイベントエリアへ
・ガーディアンJr複数と戦闘
『黄金ダンジョンの鍵』を拾って北東ワープから出る
・ラバーフライヤーズと戦闘
一匹倒すと別の箇所に湧くので探し、5分以内に7回倒す。終了後は北東ワープから出る。
・ガーゴイルJr複数と戦闘
エフェクトのついているものは倒さないで置いておく。
・失敗するとガーディアンJrからやり直し
・経験値50,000獲得
・イベントエリア前へ戻される→入る
・『テシスの兜』を獲得
(イベントログ/もうちょっと!)
12.何もない本拠地〜シャム族の村
・黒い預言者複数と黒衣の剣士と戦闘/シャム族を倒してはいけない
・黒衣の剣士四体と戦闘/シャム族を倒してはいけない
・経験値150,000獲得
13.忘れられた男〜マップ切替(シャム族の村?)
14.遺跡の中へ〜シャム族の村/パパ
・『クモの液』(タランチュラ/レア)×5、『魔法の砂』(サンドゴーレム/レア)×3が必要
・経験値50,000獲得
(イベントログ/チャプター12 終了)
↑ページ上部へ
■Chapter13-1「Beyond」
・かなり序盤で夜限定のクエストが来るので、奇数時5分〜45分の間に
開始するようにすればスムーズです。
1.空間移動成功〜シャム族の村
2.
カミラの計画〜ケイレス砂漠2カーディフ入り口前イベントエリア
・夜の間にカーディフ前イベントエリアへ
・カミラの家イベントエリアへ
・武器屋のジナン・サフィスナリーに話しかける
・雑貨屋のイクラムに話しかける
・カーディフヒーラーへ話しかける
・酒場前・フェロゼへ話しかける
・カーディフ復活エリア前・踊り子二人に話しかける
・魔法商店下・ムサドに話しかける
(イベントログ/説得する1〜6)
3.説得する(7)〜砂漠の遺跡/新シャム族の村
4.カーディフへ行こう!〜カーディフの街
・カーディフ兵士12体?と戦闘
シャム族が混ざっているので、マップの広さを利用し誘導攻撃
・経験値50,000獲得
5.カリーム・ハールーンの敗北〜カーディフ/カリーム・ハールーンの邸宅
(イベントログ/言い含める)
6.あふれる喜び〜カーディフ/酒場
・酒場でのイベント後、カミラ宅へ
(イベントログ/最後の予言)
7.シャム族の秘められた力〜砂漠の遺跡/新シャム族の村
・村へ立ち寄った後、黄金砂の遺跡・シャムパパ(
黄金砂の鍵と同じ場所)に会いに
・村を出るとイベント
(イベントログ/悲しい未来)
8.シャムパパのテスト〜黄金砂ダンジョン3F
黄金砂ダンジョン3F
・ソロは見た感じ、ほぼ不可能です。
・黄金砂ダンジョン3Fは全てのアイテムの使用が時間制限されています。
一度何らかのアイテムを扱うと、一定時間のアイテム使用禁止が課せられます。
3Fはおおまかに二手に分かれています。どちらから先に行ってもかまいません。
どちらも同じ作りになっており、同じ手順を二回繰り返す事になります。
途中に現れるmobは一度倒すと復活しません。
・一つ目のレバーで通路を開けて進みます。
・二つ目のレバーはひとまずシカト。
・三つ目のレバーまで辿りついたら、二手に分かれて二つ目のレバーに戻り、
両方のレバーを動かして通路が開くまで調整。
・マップの終端にはリッチが居ます。リッチを倒したら奥のポータルへ入り
ガーディアンJrの群れを殲滅。
終わったら反対側の通路へ行きもう一度レバー操作を行って進んでいきます。
ボス戦:ポーンティアック
・『慈悲の印』獲得
・ボス戦終了後、奥のポータルに入ると三つの部屋にランダムに飛ばされます。
金の部屋はポイド・ゴーストシャム・バルカンエンタで4分
銀の部屋はさすらいのフェネック・サンドゴーレム・アンタレモンで5分
銅の部屋は木彫幽霊・ハードパンチャー・ムカシトンボで6分
をそれぞれ耐える事になります。銀の部屋は経験値600程度をがしがし貰いました。
以上でダンジョンはクリア。
・シャムパパに話しかける
・『慈悲の印』を失う
・マップ切り替えでイベント発生
・新シャム族の村へ戻る
・『†テシスの羽』獲得
・経験値150,000獲得
・村の奥のイベントエリアから砂漠マップへ
〜ここから曖昧〜
・各マップには左右に二つのポータルがあります。
不正解のポータルへ入るとループするようです。
・サンドゴーレム→砂漠ダックウォーリアのループ→黒い預言者のイベント
・サンドゴーレムマップ左→右→フェネック・レモンマップ左→右→左でイベント発生
(ひょっとかすると、アヒルのマップは失敗時のダミーだったのかもしれません)
・経験値100,000獲得
・クリア。公式のパッチを落としておくと予告ムービーが見られます。
落ち着いたらまとめなおします。多分。
↑ページ上部へ
■Chapter13-2「TalesWeaver」
・慟哭の塔攻略だけなので、日記に書いたメモのまとめだけになります。
塔はおそらく、メトラ↑の多人数チームが必要になります。実情としては200レベとかぞろぞろ引き連れて行きました。
また途中で落ちると最初からやり直しになります。本当に一般的最低でも総計6時間ぐらいは必要。
・32F、48FにWPがあります。
途中に物品販売NPCも居ますが、さほどお買い得なものもないので利用は殆どなさそうです。
*1~32F//13名@二時間半 最終6人@四時間半
尻尾王子/猫葉大老/ダダンガ…?/マンティスキング/dop弱/dopメギ/エシェルト
最後にS&AとACキャラ分かれてdop―アンデッド注意
途中のdopエリアは座標100,100にWP出現、メギdopは月光とかわりと無理
トラップはスタンと暗闇
12F石碑→9Fにワープトラップ有、階層に入っているメンバ全員?飛ばされる
*32~48F//モナ〜覚醒フル15人@一時間半 13人@二時間
ガーディアン/ピラ1,2で結界石破壊/ピラ3敵殲滅→グラム/リッチ
リッチは1回湧き・2回湧き・3回湧きの次が3体+デモンのボス戦
リッチ部屋は全部EMP99
トラップはHP半減とMP/SPゼロ、暗闇、アンデッド
//半被弾無火力マキシ消費pot―ヒール大500、ライフ中50
*49F~以降メモ
黄金D1F2Fマップ―殲滅、2Fマップのでかいガーゴイルはスルーでok
黄金D3マップ―バルカンが出るマップにリッチ配置→ポーンティアック
塔マップに戻って3つレバーと4つレバー、失敗したら大体53,4Fぐらい(だったと思う)に戻される
4つレバーの3回目4回目失敗でmob湧き、5回目失敗で階下ワープ。
//レバー成功パターンっていうのはないらしいです。
//一発でいける人はいけるし…いけない人は一生クリア出来ないようです。
レバークリア後はこれまでのチャプターボス総出演になります。
隙間隙間にイベントムービーが挟まれ、リログも不可能なのでスペック的におちやすい人は危険。
ラスボスは9割死ねると思うので、クッキーか完全回避持ってった方がラクだと思います。
一部メンバを避難させて、ボスを叩く組と蘇生する組に分散するのもよいかと。
体感では、なんとなく距離が遠ければ被ダメ低い気がしたんですが、気のせいかもしれん。
*最後に
最後の部屋に通されるとNPCが居ますが、ここで選択肢の中からイベントを見てしまうと
また長いイベントムービーを見せられる事になります。
報酬アイテムだけ欲しい人は迷わず「街に戻る」を選択して下さい。
カギだけ貰えばもう一度この部屋に来る事が出来るので、念のため先に戻ってアイテムを全て受け取った方が
危険性は少ないです。
↑ページ上部へ
▲